ヘルニア術後のこてつんに
ママが任せられた自宅でのケアは、リハビリだけではないのです。
おちん問題は、序の口なのです。
なにが一番の課題なのか…
それは
1日1回、傷口のガーゼの交換をすること!
すでに傷口は落ち着いていて、
膿んでいたりはしないという話だったけれど
それでも、コルセットを外して処置をする…
ってぇことが、あたしにとってはすんごいプレッシャーなのだ。
血やら傷口やらは、全然平気な人種だ。
腹に包丁刺さったままの状態のお人をCT撮ったことだって、ある。
目の前で、開胸心マ(胸を開いて、直接心臓をもみもみするヤツ)が行われてたって、
一番見える位置で直視できる。
ただ、それは仕事だから。
いわば、他人だから、だ。
自分の傷と、こてつんの傷は、直視するのが難しいのだ。
それでも、やらねばならぬ。
こてつんのためだ。
そうだ、頑張れ!自分!
と、気合いを入れる。
ガーゼの交換は出来る。
でも、コルセットを外したこてつんが、
変な姿勢になるのは避けたい。
家中を歩き回ってしまったら、急な方向転換しかねない。
さぁて、どうしたものか。
急に閃いた。

そうだ!これがあるじゃぁ、ないか!
こてつんがヘルニアになって、
通院やら検査やらで移動しなきゃいけなくて、
でも、無理な姿勢にならない大きさで…
と、探して買った、カートのかご部分。
かごが取り外せるタイプを探して探して…
こいつの中にインしてもらえば、歩き回ることは、ない。
方向転換は、させないように支えればいい。
よし。
これなら、出来る。

ここに入ると、お出かけだと勘違いするこてつんを
「違うよ~。ガーゼ変えるのよ~。」と声をかけながら
コルセットをちょっとずつ外して、作業する。
コルセットを外しても、歩けるとは思う。
でも、支えがあるからすたこらさっさ。であるとも思う。
外すと、ぺたんと座り込む。
その方が、あたしの作業はしやすいので助かるのだけれど
なんか、ちょっと切なくも…なるのよね。
こてつんの傷口は、きれいなもんです。
かさぶたが取れてきて、見た目はきったないけど(笑)
それでも、ちゃんとくっついているんだと思います。
予定通り、抜糸を迎えることができれば、それでよし。
こうやって、ママもひとつずつ試練を乗り越えています。

1日過ごすと、結構ずれてるのよね。
それを直す意味でも、ちゃんとやらないと。
ポチッ↑と応援、励みになります。ありがとうございます☆
あたくしの発熱ですが…
いまだ、38度超えの熱があります。
薬を飲めば平熱状態にはなります。
熱がある以外は、問題はないのだ。
喉はちょっと痛いし、横になると咳が出たりはするけど…
そこまでではない。
が。
今日の状態次第で、受診した方がいいんだろうなぁ~。
と、思ってます。はい。
休日診療所に行くか、自分の職場に行くか… 悩むわ。(←そこか?・笑)

コメント