今後の治療・選択肢の話

椎間板ヘルニア

こてつんのいない家の中は、静かです。

いないことは分かっているはずなのに、

黒い大きめの影をこてつんだと思ってしまったり

黒い小さな影をこてつんのうんちだと思ってしまったり(笑)

飲むコは不在なのに、お風呂上がりにきれいな水を洗面器に溜めていたり。

あ~、さみしいねぇ。

でも、帰ってくるから。

無理に早く帰ってきて、何か起きるくらいなら

「大丈夫」ってとこまで仕上げてもらって

安心できる状態で帰ってきて欲しい。

面会に行った帰りに寄ったダイソーで、買ってしまった(笑)

面会に行ったとき、先生から今後のお話があった。

おそらく回復すると思われるけれど

万が一、歩くことが出来ない状態になってしまったら。の話。

次の選択肢として、再生医療がある。

最近はわりと浸透しているか。幹細胞治療ってやつですね。

かかりつけ病院でも取り入れているらしい。

これが、なんとも、まぁ。

あまりお値段のことは言いたくはないけれど

まぁ、お高い。

いや、それで良くなるのならば値段なんて気にしない。

こてつママおなじみのバスマット作ってみた。5玉で完成。2時間くらいで完成。

問題なのは…

かかりつけ病院で使用しているのが、自家移植なのか他家移植なのか。

話から察するに、おそらく他家移植。

以前、同じダックスちゃんで再生医療を受けたコが

治療後、目の周りとか口の周りとかが赤く腫れてしまって

調べてみたら、牛アレルギーがあったんだと。

牛、使ってるんだと。薬が。

…こてつん、牛アレルギーなんだよな。

無理じゃん。

絶対、無理じゃん。

本来は、3回ほど投与するらしいのだけれど

「とりあえず、1回やってみて様子を見てみるという方法も…」

って先生はおっしゃるのだけれど…

無理だよ。それはできない。

だって、アレルギー反応、でるもん。多分。

1回15万もする治療、しかも保険適応外を

「ためしに…」とは、出来ません。

アレルギー反応が出る可能性が大いにある状況でなんて。

値段よりも…

こてつんが、かわいそうだよ。

アナフィラキシーとか、ありえないし。

ざっくりサクサク作れた。厚手で好みよ。うん、満足♪

なので、かかりつけ病院での再生医療の選択肢は、ない。

どうしてもの時は、

昔、こてつんが若い頃、お世話になっていた病院にセカンドオピニオン行くわ。

そちらは再生医療も針治療もやっている。

「なんで、手術しちゃったの?」って怒られるかも知れないけど。

こちらの病院の先生は、ヘルニアの手術反対派。

それでも、そこでの治療が必要ならば、行く。

そもそも、よ。

改善されたら、必要ない。

自分の足で立って、歩いて。が出来るならば

再生医療での治療は必要ない。

すでに立ち上がってうろちょろすることが出来ているのだから

ここから後退するって、よっぽどのこと。

なので、あんまり考えんとこ。

とか、結局考えちゃったりしながら作ったのが今日のお写真のシロモノです(笑)

まぁ、ね。先生は、起こりえるすべてを説明しようとしてくれたのよ。
それは分かってる。
大丈夫。こてつんは歩けるから。歩いてるから。

ポチッ↑と応援、励みになります。ありがとうございます☆

コメント