投薬も1週間を過ぎた、こてつん。
その効き目はちゃんとあります。
残念ながら麻痺は残っていますが、
それでも、そこそこ歩けるようにはなりました。
動けるようになると、始まることがある。

おやつが欲しいのに、思うようにもらえないと…
ホリホリし始める。

床をホリホリして、頭をこすりつけ、駄々っ子さん。
通常ならば、ここからゴロスリが始まる。

が、うまくバランスが取れずに、力尽きる。の図(笑)
元気に荒ぶる姿も、みられるようになりました。
コケるけど。
ブルブルもします。
コケるけど。
それでも、幾分力が入るようにはなってきました。
足先を引きずってはいるけれど、
曲げたまま歩くことはなくなった。
ちゃんと、足裏を付けてはいます。
なんなら、ちょっと小走りもしたりします。
ご飯が嬉しくて、飛び跳ねようとも…します。
やめさせるけど。
こうやって、少しずつ良くなってきている姿を見ると
「手術、しなくてもいいのでは?」
と、思えてしまうんだけれど。
でも、また再発するんだよね。
その時は、きっともっと重症になる。
もしかしたら、排泄機能も失われてしまうかもしれない。
その時、手術できる体力があるかも分からない。
だから、ここで揺れてはいけないのだ。
再発しないかもしれないじゃん。って思うかもしれないけれど
私の見解も、獣医さんの見解も
「間違いなく、また再発するでしょう」
なのですよ。
足を支える筋力は、日に日に衰えていくのだし
歩けるようになって、お散歩頑張ったとしても
すぐに筋肉がモリモリになるわけでもないし。
ならば、痛みの原因を取り除いてから
筋力回復のリハビリをしてあげたほうが、
その後のためにもなる。
そう信じている。
ご意見はいろいろあるかとは思います。
それぞれの環境で、そのコそのコの状況によって
選択肢も変わると思います。
私は、まだ比較的体力もあり、身体状況的にも問題のない今のうちに
できる処置はしてあげたい。
と、思うのです。
ご理解いただけたら、幸いです。
*****

続々と届く荷物。
チッコおパンツ追加投入。
今使っているのは、4年前の肥満細胞腫の手術の時に購入したモノ。
使う機会がなかったので、ずっと押し入れで眠っていた。
良かったよ。しまっておいて。
近所のドラックストアには、Mサイズ置いてないのよ。
だから、ポチッた。
入院中も使うだろうから、多めに購入。
柄が違うんだよね~。
私は、チェック柄の方が好きなんだけどな。
ま、いいさ。
ズルズルして脱げちゃうから、いっそ女の子用にしてみるか?
とかも思ったんだけど、
痛みのある状態で、足を通してはかせるのが
「どうだろか?」と思ったので、保留。

タイルカーペットが汚れない。これ大事なのよ~。
「そこだけ洗える」って言っても、大量にあったらそこだけじゃねー(笑)ってな
ポチッ↑と応援、励みになります。ありがとうございます☆
コメント