ちょっとずつ

椎間板ヘルニア

お留守番をさせても大丈夫なのか…

不安な思いを抱えつつ、

それでも、準備を終えて「おうち入れる?」と声をかけると

ケージの方へ向かおうとする仕草をみせてくれた、こてつん。

いつものお留守番前のおやつを食べ、

よろつきながらも、ベットへ向かってくれた昨日の朝。

歩こうとする意識のあるときは

よろつきながらも、ゆっくりと進む。

ただ、右後ろ足が顕著に麻痺しているので

力は入らず、引きずって動く状態です。

本来ある位置に戻してあげる、というサポートが必須です。

お留守番中は、ずっと寝ているこてつんだから、

おそらく眠っていてくれるだろう。

安静が必要な期間だから、

ある意味、お留守番してもらっていた方がいい。

と、自分を納得させながら出勤。

合間合間でカメラを確認。

…動いてるな。

もぞもぞと寝返りをうったり、ベットから転げ落ちてみたり。

転げ落ちるのも、ふらいついてというよりは寝返りの延長なので

そこまで心配はいらないのだけれど

いつもより動きは多い。

痛みがあるから落ち着かないのかもしれない。

そんなこんなを思ってしまうと、いてもたってもいられない。

人員的に余裕もありそうだったので

午後休申請して、半日で帰宅。

この姿勢が楽らしい。身体も軽く保定されてるし、顎のせできるし、な。

帰ってきたのを察知したこてつんは、

後ろ足を引きずりながら這い出てきた。

寝起きの時が、一番調子がよろしくないらしい。

ちょっと動いたら、痛みがあったんだろうな。

動かなくなっちゃった。

甘えもあるとは思うけど、

支えても、ちょっと嫌がるそぶりを見せる。

お薬は1日1回。夕飯の時にご飯と一緒にあげている。

24時間、ずっと効いているとは思えないので

この時間は、痛みも再燃していることでしょう。

数日投薬して、炎症が落ち着いてくれば

少しずつ、動きも良くなる。

と、理解はしている。

けど、痛いし動けないし。な状態に

ストレスを感じていることが分かりすぎるくらい分かる状態で

どうしたら和らげてあげられるのかも、手探りで。

ヒンヒン鼻を鳴らすのが、

痛いからなのか、動きたいからなのか…

分からない自分が不甲斐なくて。

トイレに行きたいのかな?と思って、立たせてあげても

動かない。

「そのまましてもいいよ」と言ってはみるけど

するそぶりはない。

これが、「トイレじゃない」のか「したいけど、出ない」なのか。

モヤモヤすること、この上ない。

寝ようとするけど、すぐ起きる。ぐずる。あやす。を繰り返した午後。

お薬入りの夕飯を食べたら、少しは落ち着くだろう。

と、期待を込めての夕ご飯。

1時間もすれば、効き目があらわれる。と、私は思っている。

落ち着きは見せ始めたけれど、

要求は多め。

それが、「おやつ!」なのか「トイレ!」なのかが分からない。

おやつが正解なのは分かったのだけれど

一向にトイレをする気配がない。

気が気でならない。

排泄異常なのか?そうなのか?

それは、悪化を意味する。

どうしよう。

寝不足でうまく回らなかった頭も、フル回転となる。

どうする?明日、受診した方がいいか?

いやまて。1日くらいは出さないこともある。

以前の肥満細胞腫での入院中も、極限まで我慢してたりしたじゃないか。

決まったところでしたいコなのだ。

寝床では、したくないのだ。

じゃぁ、我慢してるのか?

堂々巡りを延々、再び。

午後10時になった頃、おもむろに動き出したこてつん。

はっきりと「歩く!」と意思を感じる動き。

なんだ?どうした?

と戸惑いながらも、後ろでお尻を支えつつ、ついて行く。

よろよろしながらも、廊下をひたすら前に進むこてつん。

これは…

チッコですか?出ますか?出てくれますか?

力ない右後ろ足に手を添えてあげると、チッコスタイルに。

あ~、よかった。出たね。出せたね。うんうん。おりこうさん。

そうやって声をかけながらの帰り道。

今度はお風呂場へ。

こてつんは、お水を洗面器で飲むのです。

ステロイド剤飲んでるから、多飲にもなる。

お水は飲みたいはず。

それでもうまく動けないから、ご飯皿にお水入れて飲ませてみた。

まだ飲みたかったらしい。

自分のいつものスタイルで。

満足いくまで飲んで、また歩き出す。

数歩歩いたところで、立ち止まる。

気持ち、お尻を下げた。

あ!うんちですね! 出せる?出る?出たー!!!

うんうん。よかったね。出せたね。おりこうさん。

無事に排泄を終えたこてつんは、

ソファーに戻るなり、爆睡。

いいよ、いいよ。それで、いい。

なんとなく、掴めた。

薬の効きの状態で、うまく付き合っていけばいい。

そう思えた、昨日でした。

大丈夫。よくなる。 

ポチッ↑と応援、励みになります。ありがとうございます☆

コメント