金曜の午後、半休をもらってこてつん再診、病院へ。
3時間もかかって帰ってきたもんだから、
こてつんも私もヘロヘロで。
夕飯食べたら、爆睡。ふたりで爆睡(笑)
そーいやぁ、この1週間
あたくしの睡眠時間てば、平均3時間ほど。
そりゃぁ、倒れるわなぁ~。
とか、なんか納得してみたり。
こてつんが、自分で行きたいタイミングで
トイレ出来るようになってくれたこともあって、
ちょっと気も緩んでいたのだとも思うけど。
がっつりと睡眠を取れたので、チャージ完了。
ホントは先週日曜に行くはずだった美容院。
こてつんの受診を優先したのでキャンセルした。
ちょうど昨日に空きがあったので再予約。
で、行ってきた。
良かったよー。行くことが出来て。
ボッサボサのまま過ごすことになるとこだった。
てなわけで(?)本題にいきます。
再診にて。
5日間の様子の報告をして、こてつんの歩行具合を見ていただいて。
先生と、たくさんお話しして…
多分、痛みは治まっている。
治まっているけど、歩行状態はよろしくない。
いわゆるナックリング状態です。
足先を曲げたまま下について歩いている。
ふらつきもあります。
「重症ですよ」
…はい、分かっております。
疑問に思っていることに、ひとつひとつ丁寧に答えていただき
心を決めた。
こてつん、手術します。
それに先立ち、CT・MRIの検査を受けます。
予約取りました。両方。
検査の方は、かかりつけの病院ではなく、
検査を専門で行っている病院に委託。
ちょっと遠いけど、車で行ける距離だし。
国道沿いだし、何度も通ったことのある道だし。
こてつん乗せて、高速走るのは緊張するけど
下道でも行けるもんね。時間かかっても、ゆっくり行けばいいもんね~。
と、自分に言い聞かせて。
手術の方も、かかりつけ病院のセンター長が行ってくれる予定です。
こちらの先生、関連病院の統括センター長なので非常にお忙しい。
センター長が交代したときは、頻繁に来ていたけれど
最近は月イチしか来ない。
なので、早くても11月の出勤日になると思っていたけれど
連絡してくれて。
ちょうど、他の子の手術予定も入っている日があるので、
そこで良ければ。と、10月中に予約を入れていただけました。
センター長、整形領域を得意としておられます。
これを知っていたから、お任せする決意もできたのだけれど。
ちょっとバタバタするけれど、
こてつんの未来のためならば。

ずっと、痛みがあって出来なかった、お膝抱っこ。
しれっと出来るようになりました。
抱っこして欲しくて、上に乗ろうとすることは多々あったのだけれど
負担を考えて、乗せないようにしてました。
こてつん自身も、痛みが勝って諦めている様子もありました。
でも、昨日突然出来るようになってました。
気付いたら、ここにいたのです。
あれよあれよという間に、乗ってました。
回復はしてます。
痛みはなくなっているようです。
薬が効いているからかもしれない。
でも、治癒力が働いていることも、事実。
だからこその、
「麻痺が残っている」ことが、重症さを物語っている。
手術のリスクも理解してます。
手術をしたからといって、100%回復するとは限らない。
麻痺が残る可能性もあることも、理解しています。
そんときゃ、そんとき。
今与えられた選択肢のなかの最適解を選ぶ。それだけ。
とりあえず、検査でも手術でも麻酔が必要なので
心エコーとってもらいました。
問題なし。
大丈夫。うまくいく。

ポチッ↑と応援、励みになります。ありがとうございます☆
コメント